ガハハの日常
歯医者に行けず歯の黄色さを更新し続けている後藤です。
さて私は5/31(日)に叔母、弟と3人でEXPO 2025 大阪・関西万博(以下万博)へ行ってきました〜
会場へ入場するのに1時間半、レストランは2時間並びました。
どうやら来場者数が一番多い日だったようです。
入場してすぐにミャクミャクとかいうなんとも発声しづらい特級呪物がいました。
後ろをまわるとお尻なのか足なのか分からない部分に目がついていました。後ろ姿もプリティですね。
そしてパビリオンについてですが、実は私達、予約抽選でイタリア館を当てていたんです!
帰りの電車でギャル2人が「イタリア館抽選当たった人すごくね?奇跡に近いんじゃね?」と話していたので、ギャルに褒められている気がしてニヤけました。
イタリア館にあったカラヴァッジョの「キリストの埋葬」は圧巻でした。
本当に横から光が刺しているようで、長い時間見入ってしまいました。
個人的に一番面白かったのは、コモンズというパビリオンです。
ほとんどがあまり聞いたことのない小さな国の集まりで、知らない文化に触れることができました。
人型の彫刻がとても良くて、写真をたくさん撮ってしまいました。
お気に入りの二つをならべておきます。
↑頭上のものは、とうもろこしですか?
何も聞きたくない人がいました。
小さい頃、ファーストガンダムを弟と何十回も見ていたので、ガンダムパビリオンに行きたかったのですが、行けなかったのでシャアの気分で敬礼をしておきます。
万博の食べ物は高いと聞いていたのでお昼ご飯は持参しましたが、叔母が夜の花火を見たいとほざきだしたので、夜ご飯は万博飯を食べました。
突然ですが問題です!
アラブ館で食べたこの料理、いくらだったと思いますか?
ドコドコドコドコドコドコ ドゥン!
正解は….
4700円です!
私の食べたものは中々美味しかったのですが、弟の選んだデザートはおしぼりの味がしました。
あんなに見たがっていた花火は私たちの食事中に打ち上がりました。窓からは見えません。アーメン。
並んだ2時間、おしぼりの味と見えない花火。
きっと私達の心に残り続けると思います。
ではまた。
甘いものと面白いものが好きです。よろしくおねがいします。