ページトップ

Blog

ガハハの日常

おもいつき

飛鳥と明日香の巻

たーちゃんたーちゃん
2025.02.14

2月の5日厳冬。

きとら古墳の玄武の見学会に行きました。 おりしも関西は今季最長の寒波到来、完全防備でレッツごー! 現地は吹雪のためか見学者は私たち2人だけでした。 壁画の玄武のキッコウが美しく1400年前のものとは思えません。 友人に「そうかキッコーマンってこのマークやん! 」。 警備の方から「他の方のご迷惑になるのでお静かに」と注意を受けました。 「他の方?」いいひんやん。

そして次は石舞台古墳 → 酒船石へ。ゴールは飛鳥寺でした。 どことなくユーモラスな表情の日本最古の飛鳥仏様を拝み終了。

なんでやろ? 飛鳥と明日?

色々調べると面白かったです。 (いろんな説があるので調べてみてください。)

万葉集、古事記、日本書紀には明日香、飛鳥、安宿、阿須賀、阿須可、安須可など漢字はたくさんあるようです。

今の明日香村は最近の市町村合併で誕生したようで。 時代や文化的なものは飛鳥。地名や場所を特定する場合は明日香など使い分けているようですね。

長岡京市はご覧の通り真っ白でした。 合掌。

たーちゃん

この記事を書いた人たーちゃん