ページトップ

Event

地域に根付いたイベント

GOLD CAMP2024【運営担当】

2024.12.08

2024年12月7日8日ゴールドキャンプに来ております。

遊んで学べる防災キャンプのゴールドキャンプはもし地震や洪水で大変なことになったら、学校の体育館で避難して過ごすことになるので、そんなときのために避難所生活を体験できるイベントです。

どんなことをやるか

まずは消防署の方からのお話

実体験をお話していただきました。

次に体験スタート

毛布担架・・けがをした人を運ぶのに身近なもの毛布で運ぶことができる!軽い人ならこども6人1チームで運ぶことが可能!説明を聞いた後に実践。

↓↓100kgの男性でも運ぶのが可能です!!さすがに子どもたち増員しても100kgは無理でした。。

もちろん大人だとヒョイと運べました!!毛布ってホント万能ですね。

ストロー笛・・・ストローの先を斜め、斜めの三角にとがらせて笛にします。そんな音ぢゃ助けに来てくれへんで!などみんなで言い合いながら長さやとがり具合を相談しあってみんなでピーピー合唱になっていました♪

・紙食器づくり・・・新聞紙でお皿を作って、その上にラップを置けばご飯が食べられる食器になります。この日の夜ご飯はカレーでこの紙のお皿で食べました。

↑もちろん非常食です。アルファ化米というものに水を入れるとご飯になります。そちらに非常食カレーをかけていただきました。とても美味しかったです。

ロープワーク・・・もやいむすびという結び方を教わりました。引っ張ってもほどけません。消防署の方達も人命救助の際この結び方をしているそうです。

もやい結びで使ったロープで皆でブレスレット作り

水消火器・・・消火器の使い方を学びました。

夜は門松良祐さんライブがあり

そのあとは皆で段ボールで寝床づくり!!これは子どもたちが大興奮です!!

それぞれ秘密基地にしたり自分の部屋を作ったり、らくがきしたり色々試していました。

段ボールベッド硬いですが、問題なく寝れます。ここで1日目終了~

翌朝は7時起床でみんなでラジオ体操からはじまります。

ここから先は写真を取り忘れてしまいましたが、朝ごはんは非常食のご飯でした。カレーピラフ、エビピラフ、五目ごはんから選べました。

朝ごはんの後にみんなで段ボールの片付けをしてその後は

1日目の体験したことを実践、誰も教えてくれません。覚えているかみんなで実践します。

ちゃんとクリア出来たらカードがもらえてそれを首からぶらさげているストラップに貯めていきます。

すみません、、肝心な写真がこんな写真しかないです。。↓

全クリアしたら2日間の防災キャンプは終了です。今年もとてもいい体験ができました!!

来年ももし開催できたなら是非、参加してもらいたいイベントです。

 

クチビルお化け

この記事を書いた人クチビルお化け

砂糖は、洗糖。
油は、なたね油。
飲み物は、白湯。