ガハハの日常
こんにちは、かのうです。
いきなりですが私には1歳半になる子どもがおります。
子どもが生まれて初めて知ったことはいろいろあるのですが
「ファースト〇〇」という概念もそのひとつです。
赤ちゃんが生まれて初めてすること、触れるもののことで、
ファーストヘアカット、ファーストシューズ、ファーストトイ、など
さまざまなファーストが存在するようです。
ファーストカットした髪の毛を記念に筆にしたり、
「ファーストシューズはママが選びたい!」といった
こだわりがあったりするようなのですが、
我が家にはそういったマメな人間がひとりもおらず、
あらゆるファーストをスルーしてきました。
しかし先日保育園のおかげで初・ファーストを果たせました。
それは「ファーストアート」。
要は人生初めてのお絵描きでございます。
ビニール袋に画用紙と絵の具を入れて、
ビニールの上から手のひらでバシバシしてお絵描きしたそうです。
その記念すべき絵がこちら。
2025年・大阪万博をイメージした配色でしょうか?
ミャクミャク様の姿が今にも見えてきそうです。
改めて考えてみれば子どもにとっては日々のさまざまなことが「人生初○○」なわけで、
今後はもうちょっとそこらへんの感慨に浸っていきたいと思います。(覚えてたら)
猫と映画とホタテが好きです。